ぽってりマリンアクア日誌

海水水槽1年目の記録

TG-6を購入

ついに念願のコンデジを手に入れました!!

TG-7が出るのですが、新機能に興味が無かったので6の方を購入しました。

私は防水で丈夫でそこそこ綺麗な写真が撮れるだけで十分だと思ってます。

 

水中でサンゴの写真を撮ることができて大満足です✨️

 

お魚の方は…

初心者が努力無しで撮れるものでは無さそう…頑張ります…

 

カタトサカの不調

2日ほど前からピンクのカタトサカが横たわっており、グリーンの方も痩せてきているような…

NO3PO4Xを添加したからか…?と思ったのですが、根元をよく見るとデトリタスが溜まっていました。

 

デトリタスをスポイトで吸い出し、根元を吹いて綺麗にしてあげ、水流が当たるようにポンプの向きを調整してみました。

翌日のお昼、横たわっていたピンクが顔を上げてきました!

水流が辛そうだったのでポンプは元に戻しました。

そして夜…

起き上がりました!!

汚れが溜まりやすくなっていたんですね…(それか、サンプからバクテリアの死骸が流れてきていたとか?)

とにかく、不調に気づいて対応できて良かった🥹

9月まとめ

ブログをさぼってたらいつの間にか10月…嘘でしょ…

 

お魚

イエローコリス

初心者にオススメされるだけあってとても健康です。砂に潜ることと定時上がりすることが健康の秘訣なのかもしれませんね。羨ましい

最近よくヒフキアイゴをどついている気がする…ヒフキアイゴもヒレ防衛が上手になってきているような…

 

ヒフキアイゴ

6月→10月でそこそこ大きくなりました。

最近枝状ライブロックの奥に安置を見つけたらしく、寝る時は人間から全く見えない位置にいます。前はガラス面に貼り付いてたのに……成長したんですね。

たまに朝寝ぼけて落ちてきてるのも生き物感あってよろしい。

 

ホンソメワケベラ

ナガレハナの給餌中に細かく砕いたクリルを奪いに来た所です。ベラだから甲殻類の匂いが好きなのでしょうか?

ほぼクリーニングは見られないし何だか不安な泳ぎ方をするし夜更かしするし…と思っていたけどこの間水族館に行ったら似たような泳ぎ方してて少し安心しました。

 

オグロクロユリハゼ

肉眼で見ると目がキラキラ光っててとても綺麗なお魚なんですけどね…

臆病だったチビちゃんも水面まで餌を食べに来るようになりました。見た目は変わりないけど精神面の成長が見られて嬉しい…!

 

サンゴ

8月→10月でキッカサンゴのマウスが3から6に…!!

正直、こんな短期間で成長が見られるとは思っておらず感動しています。ヤフオクの500円サンゴがこんなにも面白いとは☺️

もうひとつのキッカサンゴも夜になるとポリプを出しており導入直後と違った姿が見られるようになりました。

 

6月→10月でマメスナめっちゃ増えてません?!

いつになったら増えるのかな〜と思ってたけど地味に増えてました。

派手ではないけど十分綺麗で神秘的な存在だと思ってます。もっと元気に増えていって欲しいです。

 

水槽全体

硝酸塩が10ppm辺りになってきたので週一40L換水をしてみましたが改善が見られなかったのでNO3PO4Xを試してみました。

添加料が規定3ml/100Lのところ、効きすぎが怖いので2mlで試してみました。

添加前10ppmくらいから…

5日間で5ppmほどに下がりました!

なんと素晴らしい…

 

と思ったのですか、使い始めてから何だかカタトサカの調子が悪く横たわったりくびれたりしています…

硝酸塩は0ではないし…添加剤で雑菌も増やしてしまったのだろうか?

とりあえず2〜5ppmでキープできるようにこまめに測定して無駄に添加しないように様子見します。

 

最後に

試しに会議用のWebカメラを設置してお出かけしたところ、めちゃくちゃ変な体勢でポンプのコケを食べるヒフキアイゴと冷めた目でそれを見つめるイエローコリスが見れましたw

ヒラメかな?

翌日のLPS

ナガレハナサンゴは触手を伸ばしてユラユラしてくれています。

隣にツツマルハナサンゴがありますが特に喧嘩はしていなさそうです。

 

アワサンゴも移動後ポリプを出していました。

茎を伸ばして少しユラユラしていましたが、近くを魚が通ると縮んでしまいました。繊細すぎる…

果たして長期飼育できるのか心配になってきました。。

サンゴ3種類導入

Coralmonsterさんの通販でサンゴを購入しました。割引していたので、つい3種類も購入してしまいました💦

 

ナガレハナサンゴ

藍色〜濃い灰色のような渋い色合いが素敵です。ツツマルのときもそうだったのですが、到着時に白い粘液を袋中に散らして変な膨らみ方してるのでちょっと心臓に悪かったです…

水温合わせ1時間半、水合わせ2時間、薬浴をしてガラスの器の中に差し込みました。

今日は疲れていると思うので、数日後また写真を撮らせて貰おうと思います。

 

アワサンゴ

お花みたいで可愛いです。

触られるのが嫌いらしいので注意して薬浴させました。

 

水槽に入れたあと一旦少しポリプを出してくれたのですが、数時間したら縮んでしまっていました。イエローコリスが暴れている訳でも無さそうだったので光が強すぎたのだろうと予測して日陰にそっと移しました。

移動の結果は明日にでもきっと分かるでしょう…

 

マメスナ(Reverse Space Monster)

USA系のマメスナが綺麗で憧れていたのでいつかは…と思っていました。

安価な種類なら増えやすく失敗しにくいだろうと思ってチャレンジしてみました。

水槽に入れてすぐ開いてくれて一安心です。

調子を崩さないように水質チェックも引き続き頑張りたいです。

 

# 狙ってたコンデジ(TG-6)の最新版が出るらしく、値下がりしてくれないかな〜と期待しています。

8月まとめ

最近スプラトゥーンが楽しくてブログさぼってました。とんでもないゲームだあれは…

(アップデートでナガレハナサンゴのキャラが新しく出てきてました。中性的で繊細そうな所がこだわり感じて嬉しくなっちゃった)

 

お魚

オグロクロユリハゼ、ホンソメワケベラを入れて1ヶ月経ちました。ハゼのお陰でヒフキアイゴが新たな寝床を見つけて夜の精神状態がかなり安定しているようです。

こちらから完全に死角になっている場所にいるようで寝ぼけた姿が見られなくなったのが残念…

以前はイエローコリスが寝てひとりぼっちになると変色して過呼吸ぎみになっていたので一緒に寝る仲間が欲しかったのかな?

 

ハゼ3匹は相変わらず底面が定位置ですが、餌は2匹は水面まで食べに来るようになりました。

1匹は特に臆病なようです…同じ種類でも性格が違っていて面白いですね。

 

ホンソメワケベラは1ヶ月ずっと変わらず遅寝早起きの生活で睡眠時間足りているのか本当に心配…常に動き回っているので餌に関してはできればこまめに与えたいけれど…

最近硝酸塩が上がってきたのでそれも難しそう

 

イエローコリスは相変わらず自由気ままに泳ぎ回ったり砂を掘り返したり…ヒフキアイゴにちょっかいを出したりしています。

何故かヒフキアイゴにしかやらないのでフンを食べられるのが相当嫌なのか、何でも食べるから餌を取り合うライバルだと思ってるのか?

怪我はさせていないしヒフキアイゴも背びれで牽制しているので様子見です。

 

サンゴ

マメスナ(赤)が間延びしちゃってる…

ライトの設定は変えていないのでコケとか貝の影響?全く心当たりがありません…

ヤワタコアシカタトサカ(手前)を追加しました。

今までヤワタコアシだと思っていた奥の2つはどうやら違っていたようです。(お店でカタトサカの仲間〜として左のチヂミと3本くっついた物を購入しました)

毒性がヤワタコアシの方が強かったようで元いたピンクのカタトサカが若干縮んでよれてしまいました。(写真真ん中)

急いでヤワタコアシを接触しない場所に移すと少し伸びてくれました。

よくよく考えたらチヂミトサカとセットにされるくらいなのでほぼ毒性がない種類なのかもしれません。

 

他LPS

青いキッカサンゴのマウスらしきものが新たに2個増えていました!何だか早い気がするのでただの模様かもしれませんが嬉しいです。

 

ツツマルハナサンゴは毎日ポリプを伸ばすタイミングと縮めるタイミング、スケジュールが分かってきた気がします。

ライトつけてから完全にフサフサするまで2時間程度、20時半頃(イエローコリスが寝るタイミングに近い)ポリプがかなり縮んで、消灯するとまた少しだけ出しているような感じです。

なぜ1度ギュッとなるのかは分かりません…が昼間はフッサフサなので悪くは無いと思いたいです。

 

水槽全体

水槽の生物

茶ゴケも出ていますが緑のコケ、石灰藻がガラス面に少しだけ付き始めました。

ライブロックの側面に灰色か茶色のフワフワしたコケが目立つようにもなってきました。ヒフキアイゴが食べている様子は見られません。

エメラルドグリーンクラブは姿が見えないのでおそらく落ちてしまったのではないかと思います。悲しい…

また、夜になると謎の巻貝が大量に出てくるようにもなりました。

フリッパーの上にかなり大きいものが付いていて戦慄してしまいました…

どんな影響があるかわからないので気が向いた時に水槽から出しています。

それはそれとして水質改善のためにムシロガイを入れてみました。手の届かない所の食べ残しを取ってくれるといいなと思ってます。

 

水質

先月お魚を増やしたからか硝酸塩が1ppm→10ppm程まで上がってしまいました。

脱窒菌は増殖が遅いらしいので追いついてないのだろうと思います…先月までは全然硝酸塩増えなかったから居るはず…。

タイミング見て20~40Lずつ水換えしています。長く続くようであれば硝酸塩対策の添加剤も考える必要がありそうですね。

pH:8.1

KH:7.5dKH

NO2:0.01ppm

NO3:5〜10ppm

Ca:410ppm

Mg:1160ppm

カルシウム・マグネシウム・KHは3,4日毎に測って適度に添加しています。